痔瘻(あな痔)について
直腸から肛門周囲の皮膚をつなぐトンネル(瘻管)ができた状態を「痔瘻(じろう)」といい、「あな痔」とも言われます。
イラストにある「肛門陰窩(こうもんいんか)」という部分から細菌感染を起こし、肛門の周囲に膿が溜まり腫れる状態「肛門周囲膿瘍(のうよう)」になり、膿が溜まるにつれ、強い痛みや発熱といった症状が見られます。最終的に溜まった膿が肛門周囲の皮膚に達すると破裂し、体外に排出されます。こうしてできた「膿のトンネル」=「痔瘻」です。
排膿されると症状は一時的に和らぎますが、一度痔瘻ができると再び肛門周囲膿瘍を引き起こす可能性は高くなり、再度辛い症状に悩まされます。また再発の繰り返しによって、1本の痔瘻が広がり、何本もの枝分かれしたトンネル(複雑痔瘻)になると、治療が大変困難になってしまいます。さらには痔瘻を長期間放っておくと「がん」になる可能性があるので、早めに専門医を受診し、治療を施す必要があります。
直腸から肛門周囲の皮膚をつなぐトンネル(瘻管)ができた状態を「痔瘻(じろう)」といい、「あな痔」とも言われます。
イラストにある「肛門陰窩(こうもんいんか)」という部分から細菌感染を起こし、肛門の周囲に膿が溜まり腫れる状態「肛門周囲膿瘍(のうよう)」になり、膿が溜まるにつれ、強い痛みや発熱といった症状が見られます。最終的に溜まった膿が肛門周囲の皮膚に達すると破裂し、体外に排出されます。こうしてできた「膿のトンネル」=「痔瘻」です。
排膿されると症状は一時的に和らぎますが、一度痔瘻ができると再び肛門周囲膿瘍を引き起こす可能性は高くなり、再度辛い症状に悩まされます。また再発の繰り返しによって、1本の痔瘻が広がり、何本もの枝分かれしたトンネル(複雑痔瘻)になると、治療が大変困難になってしまいます。さらには痔瘻を長期間放っておくと「がん」になる可能性があるので、早めに専門医を受診し、治療を施す必要があります。
痔瘻は肛門陰窩から肛門腺に細菌が侵入し膿瘍・トンネルを形成し皮膚までつながるという病気です。肛門あるいは肛門周囲が痛くなり赤く腫れ、熱を持ち、膿汁が出てくることがあります。
痔瘻(あな痔)の治療
痔瘻(あな痔)の治療① 〜急性期(痛くなりはじめ)〜
切開排膿・食事指導と内服・痔瘻根治術から、症状の進み具合に合わせ適切な処置を施します。
痔瘻(あな待)の治療② 〜痔瘻根治術 Lay open法〜
トンネル(痔瘻)、膿瘍を切除開放します。傷は膿が溜まらないよう広げたままにして自然治癒を待ちます。
痔瘻(あな待)の治療③ ~痔瘻根治術 Seton法~
トンネル(痔瘻)の一部を取り除きます。残ったトンネルにゴムを通して1~2週毎に徐々に締めていきます。最後はゴムが外れて穴が閉じます。
痔瘻(あな痔)の治療①
〜急性期(痛くなりはじめ)〜
切開排膿・食事指導と内服・痔瘻根治術から、症状の進み具合に合わせ適切な処置を施します。
切開排膿
局所麻酔をして膿瘍を切開し、膿の出口を広げて膿を一気に出します。そうすることで炎症が治まり痛み・腫れが軽快します。
食事指導と内服
食生活の改善や内服により数週間後には炎症が治まり痛みや腫れがなくなることがほとんどです。しかし、これで治療は終わりではありません。
痔瘻根治術
切開排膿だけでは特は完全には治らないため、炎症が治まったら残ったトンネルを処理する手術を行います。
痔瘻(あな待)の治療②
〜痔瘻根治術 Lay open法〜
お尻をしめる薄い筋肉部分には「Seton法」を施します。
トンネル(痔瘻)、膿瘍を切除開放します。傷は膿が溜まらないよう広げたままにして自然治癒を待ちます。
痔瘻(あな待)の治療③
~痔瘻根治術 Seton法~
お尻をしめる厚い筋肉部分には「Lay open法」を施します。
トンネル(痔瘻)の一部を取り除きます。残ったトンネルにゴムを通して1~2週毎に徐々に締めていきます。最後はゴムが外れて穴が閉じます。